![]() |
|
北アルプス
北アルプスのカテゴリーです。 |
このページの質問一覧 |
---|
![]() 自己紹介がありません |
槍ヶ岳は技術的には初心者でも登れる山ですよ。最後のはしごが少し怖いかもしれません。ゆーみさんが山に登ったことが一度もないなら、より初心者向けの山を選んでみてもよいと思います。
2013-09-26 15:34:14 |
![]() 登山初心者です。ランニングとトレランをしています。周りに山友達がいないので一人で立山、白馬などに日帰りで登っています。山友達がほしいです。 |
この夏表銀座ルートで槍ヶ岳登ってきました。
私は登山歴2年です。 特殊な技術は必要ないですが「壁」ですし岩場、鎖場、梯子ですので初心者向けではないです。 上高地から槍沢ルートで行けば1泊2日で行けますよ。 2013-09-26 22:19:35 |
![]() 自己紹介がありません |
槍ヶ岳とか関係ありませんが、イモトは今マナスルに登っているようですよ。ヒマラヤの8000mを超える山です。すごいですよね!
2013-09-30 14:06:54 |
![]() はじめまして。登山大好きです。 |
イモトさんすごいですよね。私もいつかは、目指したいです!
2013-10-03 20:56:50 |
自己紹介がありません |
初めまして(^^)
聞いた話ですが上高地から登ると1泊2日で行けるみたいですよ。鎖場や梯子の練習はやりましたか? 私も来年、槍ヶ岳を目指してます。 2013-08-06 23:00:17 |
![]() 自己紹介がありません |
2泊3日あれば余裕があって良いと思います。1泊2日だと夜行バスで行くといったスケジュールとなり、体力的に大変になります。天候が崩れたり、体調不良になったりするリスクを考えると2泊3日をおすすめしますが、1泊2日でもいけますよ。
2013-08-07 11:55:01 |
![]() ![]() はじめまして。登山大好きです。 |
>ゆこさん
ありがとうございます。上高地からだと登りやすそうですね。 鎖場、梯子はまだ経験ないんですよね。来月、知り合いの方にそんなに難しくない鎖場、梯子のある山に連れて行ってもらう予定です。山梨だったかな・・・。 来年、頑張って登りましょうね!!! 2013-08-08 09:16:51 |
![]() ![]() はじめまして。登山大好きです。 |
>麻衣さん
ありがとうございます。 やはり1泊2日だと、体力的に心配ですよね。睡眠不足はやはりつらいです。不安なので、なんとか有給をもらっていきたいと思います。 2013-08-08 09:18:14 |
![]() 登山初心者です。ランニングとトレランをしています。周りに山友達がいないので一人で立山、白馬などに日帰りで登っています。山友達がほしいです。 |
8/18~20の2泊3日で行ってきました。
単独登山です。 私は登山歴2年元々運動音痴、ジョギングもしてますが今は暑いのでお休み中で、特にトレーニングはしてません。 体力に自信もありませんがなんとか頑張りました。 mikaさんは体力に自信があるのでしたが大丈夫じゃないでしょうか。 上高地から槍のピストンだったら1泊2日でも行けそうです。 私は1日目が中房温泉~表銀座ルートで大天荘泊、2日目は大天荘~東鎌尾根ルートで槍ヶ岳山荘泊、3日目は槍ヶ岳山荘~新穂高温泉のルートでした。 燕山荘から大天荘までの表銀座ルートは絶景ですのでおすすめします。 2013-08-22 22:52:17 |
![]() 登山初心者です。ランニングとトレランをしています。周りに山友達がいないので一人で立山、白馬などに日帰りで登っています。山友達がほしいです。 |
追加です。
槍ヶ岳ですが、3点確保で着実に進めば大丈夫だと思います。 登りはあっさり着いたのですが、下りが怖かったです(><) でも混んでなければゆっくり行っても往復1時間くらいですよ。 2013-08-22 22:55:31 |
![]() ![]() はじめまして。登山大好きです。 |
>piyokoさん
表銀座ルートですね。私も、そのルートを考えていました。 絶景、いいですね!!!行くのがとても楽しみです。 3点確保は、よく一緒に登っている方から教わっています。やはり大切なんですね! ありがとうございます。来年、頑張ってきます!! 2013-08-23 08:58:21 |
![]() はじめまして、話題の山ガールさんたちとお近づきになりたくて登録しました。若い人たちが、たくさん山に興味を持ってくれて喜んでいます。 |
23歳の時に、燕岳~大天井~槍ヶ岳~上高地を2泊3日で歩きました。このコースは北アルプスの表銀座
コースと呼ばれています。ガイドブックやヤマレコ、個人のブログなど今は情報がたくさんでていますから、 読んでコースのイメージをつかんでみられるのも良いでしょう。 仲間5人と初日テン泊、2日目が雨が降ったのでヒュッテ大槍?に素泊まりしました。 槍ヶ岳は、上高地からのコース、他にも有りますが地形図やガイド、ブログなどを良く読んで、あらかじめ コースのイメージをつかんだり、登りなどでどのあたりがしんどいか想定しておくことも大切です。 それから、初めてなら最初はベテランに同行して貰う、ツアー利用も不安なら検討する。 ひとりで歩くなら、そうやって一度歩いた道をたどるとか、した方がより安全だと思います。 2013-08-25 01:49:45 |
![]() ![]() はじめまして。登山大好きです。 |
>ほっちさん
ありがとうございます!! そうですね。事前に情報収集して、イメージをしっかりもって挑みたいと思います。計画たてたりするのってなんだかワクワクしますよね。 やはり表銀座コースが良さそうですね★ 2013-08-26 10:54:23 |
![]() ほぼ毎週、週末は山登りに出かけます。 |
こんにちは。
上高地や北アルプスは何度行ってもキレイで大好きな場所です。 挙げられた山について情報が欲しいとのことですが、 質問に答えるにはちょっと計画の情報が少ない気がします。 ・何泊何日で行くのか、どこに宿泊予定か ・山小屋泊か、テント泊か ・どんなくらいの経験の方と何人で行かれるのか ・どのようなルートで行くのか (蝶ヶ岳から槍へは、常念〜大天井経由ではないのでしょうか?) くらいが分かると、 みなさんも答えやすいかと思うのですが・・・。 また、「自分で調べてみても分からなかったこと」があれば、 それを具体的に挙げてみるとより答えやすいと思いますよ。 (例えば、大キレットを通過する際の注意点は何でしょうか、とか 過去のお盆の混雑具合はどんな感じでしたか?とか。) 危険箇所もあり、それだけの山を縦走するのは大変だと思うので 事前に慎重なくらい準備をしてお気をつけてくださいね。 2010-08-01 23:44:53 |
![]() ![]() 山がとっても好きです。 |
すみません・・・。
安易な質問をしてしまいました。 一応3泊4日を考えてます。 初日は、朝6:00頃上高地から横尾、蝶ヶ岳、横尾に戻り、槍沢ロッジに宿泊 2日目は、槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳で、南岳小屋でテント泊 3日目は、南岳、北穂高岳、穂高岳山荘でテント泊 4日目は、奥穂高岳、前穂高岳、上高地 2日目の槍ヶ岳で他ルートから来る山の先輩と合流する予定です。 【質問①】 上高地バスターミナルにコインロッカーはありますか? あるとしたら3泊も保管していただけるんでしょうか? 【質問②】 蝶ヶ岳の見どころ、ポイントはどんなところですか? 【質問③】 南岳からの大キレット、長谷川ピーク、飛騨泣きがとても危険個所のようですが、途中休憩ができるような場所(ホッとできる場所)はありますか? 【質問④】 おすすめ絶景ポイントを教えてください。 今思い当たる質問です。 2010-08-02 13:17:50 |
![]() ほぼ毎週、週末は山登りに出かけます。 |
ミミちゃんさん、再びこんにちは。
私が登っていない山が含まれているので答えられないこともありますが 分かる範囲で参考になればと思い、書き込みします。 蝶ヶ岳(残雪期)、槍ヶ岳(山荘テント泊)には登りましたが南岳〜奥穂高は 近くまで行ったり人から聞いた程度なので控えさせて頂きます。 【質問①】 コインロッカーはありますが私は使ったことが無いので お盆のような混雑時期でも、空きがあるかどうか・・・。 分かる方、答えてあげてください(^_^;) 【質問②】 私が蝶ヶ岳山頂まで行ったのはGWの残雪期だけなので 夏の様子は分かりませんが、どこをとっても絶景です。 槍ヶ岳を含め穂高連峰、常念〜大天井岳へと続くとても美しい稜線が一望できます。 【質問③】 まだ大キレットへ行った事がありませんので どなたか経験のある方、答えてあげてください(^_^;) 【質問④】 槍ヶ岳へと登る途中に分岐を左に行くと天狗池という池があり、 天気が良ければこの池に槍ヶ岳が写って「逆さ槍」が見れます。 多少、寄り道してしまうことになりますが。 【その他】 ミミちゃんさんの登山経験や能力が分かりませんので 口出ししていいものか分かりませんが、 もしあまり経験が無いようでしたらちょっと心配なので・・・。 お気を悪くされたらすみません。 1日目の行動計画は、トレイルランナーとして上位にランクインするくらいの 実力がある方でもないと、ましてやテント泊の重装備では かなり無理があると感じるのですが・・・大丈夫でしょうか。 ミミちゃんさんに十分な経験と実力があって 「自分はこの行程を実行できる」と 自信を持って立てられた行動計画でしたらすみませんm(_ _)m でももし知らずに計画されているとしたら最悪、遭難の可能性もありますし 実行できたとしても夜遅くまでヘトヘトになっての行動になるか、 せっかくの景色やお花に脇目もふらず、歩き(むしろ走り)続けることになると思います。 その行程を実行するとしたら、 1日目は蝶ヶ岳ヒュッテ泊、 2日目は槍沢ロッジ泊(もしくはババ平でテント泊) 3日目に槍ヶ岳〜南岳方面へ ・・・が、ごく標準的な中級レベルの方の行程だと思います。 また、人気の山域ですのでお盆は混雑が予想されます。 小屋への到着が遅くなるとテント場が空いていないか 条件の悪い場所しか残っていない可能性が高いです。 遅くとも15時までには着いていた方が賢明です。 (早い人はお昼前には到着してテントを張ります。) 2日目に槍ヶ岳でお友達と合流して、さらに南岳まで行く事を考えたら、 1日目は蝶ヶ岳には行かずに槍沢ロッジ(ババ平)か なんとか頑張って槍ヶ岳付近のテント場へ行くのがいいかと思います。 (そのくらいの時間には槍ヶ岳山荘のテント場はもういっぱいで 殺生ヒュッテなどにまわされる可能性が高いですが) そして2日目の早い時間のうちには、 槍ヶ岳の穂先へ登っておくのがいいかと思います。 槍の穂先は混雑時期は長蛇の列の順番待ちになる可能性が高く、 遅い時間ほど待ち時間は長くなります。 私は去年のシルバーウィーク、3時間待ちました。 せっかく槍ヶ岳山荘まで行って、穂先に登れないのはもったいないですからね。。。 槍ヶ岳だけでなく、大キレットなどの難所も渋滞の可能性が高いと思います。 早く行きたくても、こういった人的要因や天候不順によって 思い通りのタイムスケジュールで行動できない事が予測されますので なるべく余裕のある予定を立て、早目早目の行動を心がけたほうがいいと思います。 合流されるお友達が経験のある方のようですので、 そちらに行程や装備を相談されるのもいいと思いますよ。 長々と失礼いたしましたm(_ _)m 2010-08-02 18:29:22 |
![]() ![]() 山がとっても好きです。 |
かおりさん詳しくお答えいただきましてありがとうございました。
とても参考になりました。 確かに1日目の山行はちょっとハード過ぎですかね・・・。 一応横尾に荷物を置かせていただいて、サブザックで登ろうかと思っていたので、ちょっと時間も短縮出来るかなと思いましたが・・・・。 ちょっとまだ、検討中のところもあり無理なスケジュールが多々ありました。 かおりさんのおかげでいろいろ見えてきました。 再度検討し直してみます。 ありがとうございました。 また、よろしくお願いします!! ちなみに私の登山経験は3年程度です。夏山オンリーですけど・・・。 友人は20年近くの経験を持った大先輩です。 2010-08-03 12:01:03 |