![]() |
|
富士山
富士山についてのカテゴリーです。 |
このページの質問一覧 |
---|
![]() 自己紹介がありません |
はじめまして。もうご存知かと思いますが、7月25日から8月3日まで、1000円、募金のような任意徴収で支払います。今回はテスト的なので、来年から、強制徴収になるかもしれません。1000円が定着しそうですね。
2013-07-31 09:58:35 |
![]() はじめまして、話題の山ガールさんたちとお近づきになりたくて登録しました。若い人たちが、たくさん山に興味を持ってくれて喜んでいます。 |
やりたいようにやってみられることです。 ジャリ山なので砂が入らないようにした方が良い。足首が有る方が良い。 と言っても、自分の思うものに惹かれるのが人の気持ちでしょうからね。 やってみてそこで、もしやはりジャリが入ってくるから「やはりハイカットがよい」 とか「登山靴の方がよいのかも・・」と色々見えてくるでしょうし。 何事も失敗なしに最前のものを選ぼうとしても無理なモノだと思います。 私も22歳の時に、何も知らずバッシュで行きました。合羽も持っていませんでした。 2ヶ月富士山で生活してみて、登山靴は必要だ。せめてキャラバンシューズは要るとか、カッパ は上下で、お金かけた方がよいとかわかりましたから。 2013-05-27 01:51:10 |
![]() 自己紹介がありません |
何と言っても、夏だとはいえ日本一の高山です。足元はしっかりと固めて行くべきです。
とくに、火山岩の砕けた砂利の上を歩き続けるので、ソールのしっかりとしたものを選ぶべきでしょう。 もちろん、ハイカットです。価格的な目安としては、店頭価格で、2万円以上出せば問題ないかと思います。それと、靴の中に砂利が入るのを防ぐためのスパッツ(ゲータ)は、必携です。一つ二つ入っても 痛くて歩けなくなる事があります。 2013-05-31 17:14:50 |
![]() 自己紹介がありません |
私は、やはり、登山靴をおすすめします。富士山は、岩場のような道も登りますし、足首が固定された靴でないと、怪我する危険も考えられます。少し高いかもしれませんが、1度買えば、ずっと使えると思いますので。
2013-08-01 11:06:58 |
![]() はじめまして、話題の山ガールさんたちとお近づきになりたくて登録しました。若い人たちが、たくさん山に興味を持ってくれて喜んでいます。 |
私は現在50歳ですが、山登りをはじめるキッカケが富士山での山小屋アルバイトでした。
当時22歳でしたが、大した経験もなく8合目で一月、7合目で一月合計2ヶ月登りぱなしで、最後 空身で頂上まで行きましたので、「行けました」が答えでしょうか。 ただ、ツアーなどの団体登山客が多く、強行スケジュールで寝不足などもあって、高山病になった人も たくさん拝見しました。だから十分余裕のあるスケジュールを組み、寝不足や車で五合目まで上がって、 いきなり登り出すなどしないほうが得策でしょうね。五合目から登るなら、高所順応のため一時間ほど その場で散歩などしてなじんでから歩くと良いでしょう。 私の行った当時は、富士吉田口、富士宮口、ブルとーざーの集まる御殿場口などから上がれましたが 今の情報をよく調べてください。 富士山は、五合目から上は木がほとんどなく火山灰の砂利山です。そのせいもあって、息苦しいのです。 足も砂利で沈みがちなので、山の店でもゲイター(スパッツ)をススメられるでしょう。小石が靴に入って くるのでね。 大勢登山客がいるし、今年など世界遺産登録の影響で特に多いでしょうね。 山小屋の予約などしておくことです。また小屋で売るジュースやお茶は高めです。 山小屋の前で金剛杖に焼き鏝を押すことをススメられますが、有料です。昔から富士登山はお金が掛かる と言われているので、むやみに使うと高くつきますよ。水も有料です。 体力に自信がないならお金をたくさん持ち、水も食事も小屋で買うという手もあります。 ある程度、トレーニングして息苦しさの中で、リュックを背負って上がれるか予習しておく のも良いでしょうね。何事も準備しだいですから。 2013-05-16 00:49:45 |
![]() 日本の山 > 富士山の質問です
富士山以外だと、どこに登りますか?
スレッド作成者:山リータSTAFFさん
山リータスタッフです☆ 毎日暑いですね、山リータSTAFFのアイアイです。
もう「富士山は経験ズミ!」という方たちは、 今年の夏はどこに登りに行く予定ですか? また「ここ良かったよ!」「ぜひ登ってみて!」というオススメの山があればみんなで情報を交換しましょう! 山の帰りに立ち寄れるオススメスポットなどでもいいですね。 ちなみに、山リータSTAFFの夏合宿は「立山」に決定しました! 富山出身の方に立山の魅力をたっぷり聞いてしまったら 立山以外に考えられなくなってしまいました...。 夏休みを兼ねての遠征です。 オススメのおみやげや富山市内のオススメのお店があれば教えてください☆ |
---|
![]() こんにちは。山に行きたくてしょうがなくなる事がありますが、なかなかいけません。まだまだ初心者なのでいろんな事教えてください。 |
アイアイさん
こんばんわ。富山県民です。 富山のお土産はなんと言っても鱒の寿司です。が、それではつまらないので、今日は大門素麺をお勧めしたいと思います。一束が1本の素麺なんですよ!!こしのある麺が私は大好きです。あと、駅前ビルのCicの中には富山物産館があります。富山と言えば、売薬!お風呂屋さんに昔よくあったケロリンの洗面器がもしかしたらあるかもしれません。 ちなみに富山の海の幸を楽しみたいときは、基本的にどこのお店でもおいしいですが、私の一押しは四季彩です。人に聞かれたときは必ずそこをお勧めしてます。 2010-07-29 22:06:22 |
![]() 黙々登るのが好きです。そして山頂でパーっとパーティー♪ |
こんにちは!
今年の夏も再び富士山に挑戦します! みなさんからオススメの山を聞いて、来年こそは未知なる地へ足を踏み入れたいと思います♪ 私がこれまで登山した山でオススメは… ■山形県最上町にある権現山 実はここ登山向きかというと、そうでもないのです。 登山道が整っているわけでもなく、眺望が素晴らしいわけでもなく…。 でも森の奥に『権現山の大カツラ』という樹齢1000年近いと言われている巨木があるのです。 それはそれは立派な佇まいで、初めて目にした時はゴクリと息をのんでしまいました。 その力強い佇まいに自然の驚異を感じ、感動しました。 険しい山道に挫折しそうになりましたが、この樹を見た時、神々しい樹はそうたやすく姿を見せてくれないのだなと、妙に納得したものです(^-^) ■神奈川県箱根にある金時山 言わずと知れた親しみやすい金時山。標高1213mと非常に登りやすい山なので、「体力には自信がないけど登頂の感動を味わってみたい。」「登山を始めたいけど、どの山から登ればいいかわからない。」なんていう方にピッタリだと思います。 登山道も整っていて山頂からは富士山も拝め、清々しい心地にさせてくれます♪ アイアイさん、「立山」登山いいですね☆ 私ももう少し経験を積んだら、挑戦したいです! お気をつけていってきてください(^-^) 私も富士登山、がんばります。 2010-07-30 16:14:27 |
![]() 3年前くらいから、登山を始めてそれ以来さまざまな山に登ってきました! |
こんにちわ!私は富士山未経験ですが今年こそは
チャレンジする予定です。 私が登って楽しかった山は 関東の山ばかりですが・・ 棒の峰・・ここは簡単な沢登りが出来るので楽しいです 笠取山・・ここはかなり緩やかな登山道で、クライマックスだけ急斜面になるのです。 そのため、ほとんどはらくらく出登れて最後の15分くらいでもの凄い達成感を味わえます。 他にも色々登ったのですが、もう一度!と思うのは とりあえずこの二つです! 2010-07-30 19:04:59 |
![]() 若い頃は100名山目指してピークハントしていましたが、長い間山に遠ざかっていました。 |
富士山は経験済みでもなくてもお勧めな山はたくさんありますよ。
夏ならやっぱり北アルプス。初心者向けには西穂独標、唐松岳、白馬大池等。 ロープウェイである程度高度が稼げるのがお勧めポイント。 因みに私は今週末西穂に行く予定です。 もちろん立山もgood!東京からだとアクセスに時間とお金がかかるのが難点ですが... 2010-07-30 22:39:16 |
![]() ![]() 山リータスタッフです☆ |
うわー!
めいさん、地元情報ありがとうございます! 鱒寿司はマストですよね〜。個人的には素麺の大ファンなので、 大門素麺は自分土産だなー☆ ....一束が1本て!! 四季彩さん、探していきます!キトキトな海の幸、楽しみです☆ 山に行くのか食べに行くのか、どっちらが本命かわかりません〜えへへ。 長谷川くらげさん、権現山に行きたくなりました!!権現山の大カツラ、もし写真とかあればぜひ「みんなの山記録」にアップしてください☆ ぜひ見せてください〜。 息をのんで感動してしまうって、やっぱり自然の迫力てすごいですよね。日常生活でまず経験できないことを見せてくれるから山って止められない! 2010-08-02 23:09:54 |
![]() ![]() 山リータスタッフです☆ |
「棒の峰」と「笠取山」ですね?
初めて知りました! メジャー級の山ももちろん良いのだけれど、 こうやって知らない山を教えてもらって、 選択肢の幅が広がるって良いですね! ちょっと調べてみます。 みほくんさん、ありがとうございます☆ ちなみに、数年前に「蜂城山」と「茶臼山」という 山に登りました。 釈迦堂PAに車を止めて歩いていける山なので 都内からだと近いですし、駐車場の心配はなし! お車の方でサクッと行きたい方にオススメです。 わたくしはここで途中の標識を見逃して 初めて道迷いを経験した山であります。。。 低山ハイクって油断大敵です! 2010-08-03 23:06:01 |
![]() ![]() 山リータスタッフです☆ |
まめふくさん、ありがとうございます。
北アルプスはいいですよね〜。この時期は特に混んでますよね。仕方ないですが、、、 「みんなの山記録」の西穂、拝見しました。 お花の写真もきれいです! 2010-08-04 23:33:26 |
![]() 自己紹介がありません |
立山には昨年剣岳と共に登りました♪
あいにく立山の日は雨風が強くて展望は良くなかったのですが、室堂からも入りやすいですしコースも危ないところは無いですから行きやすいですよね。また晴れているときに行けたらいいなと思います。 立山以外だと行きやすいのは丹沢、八ヶ岳あたりでしょうか。 私の家から八ヶ岳日帰りは難しいのですが、地元の方々には結構気軽に登れる山といいますか、そんな印象を受けます。登り下りともアルプスほどキツくありませんし、なんと言っても景色が素晴らしいです! 丹沢(神奈川)は夏に向けて足を鍛える為によく登ります。低山なので真夏には暑すぎる気がしますので、春先とか秋くらいがオススメです。 毎週登っているといつも見かける人の顔を覚えたり、別の山へ行った時に同じ山小屋に泊まっていた方に会うこともあって「この間はどうも」みたいな会話が出来たり、素敵な出会いがあるのも山のいいところですよね。 皆様の書き込みを読んでいると、下山後の寄り道もしてみたくなりますね! 私はだいたい下山後は温泉で汗を流してさっさと帰宅してしまうので、たまには美味しいものを食べたりお土産をみたり、という楽しみがあっても良さそう。 2010-08-08 11:32:30 |
![]() 行きたい山いっぱいありすぎて困ってます。 |
わたしのオススメは日向山です。
花崗岩が楽しい、燕岳の雰囲気をちょっと味わえる山です。 コースは周遊もできますが、 ハイキングコースとちょっとハードめなコースと半分に分かれます。 頂上もひろくて展望もGOOOOOD! 時間も3〜4時間の行程なので、 ひろい頂上でゆっくりランチできまーす。 2010-08-12 09:28:17 |
![]() 黙々登るのが好きです。そして山頂でパーっとパーティー♪ |
アイアイさん&みなさん、こんにちは!
随分間が空いてしまったのですが(笑)、上記でご紹介させていただいた 権現山の大カツラを山日記にアップさせていただきました♪ 画素が荒いお写真で見ずらく申し訳ないのですが、興味のある方はぜひ一読してみてくださ~い! 2010-08-13 16:27:55 |
![]() ![]() 山リータスタッフです☆ |
Chamonixさんが行かれた時も、立山の天気は悪かったんですね。
先週末、われわれ山リータSTAFFも行ってきましたが、 台風一過のはずが、雨風がとても強く、泣く泣く断念。。。 天気ばかりはどうしようもないので、 「またお出で」と山に言われているんだ! と思ってまた来ることを誓って下山しました。 めいさん、大門素麺を買って帰りましたよ〜。 今度友人がきた時に、割らずにまるっと茹でてみようと企んでます。 なが〜い具合に茹で上がることを期待して...うふふ。 バーバラさん、日向山はいいですよね! コンパクトにギュッとまとまっている感もあって、 わたしも大好きな山のひとつです。 今度日向山の山頂に集合して、 みんなでごはんを食べる会を開いても面白そうですねー。 オフ会的な。人数が集まっても大丈夫な広さはありますしね。 みなさん、いかがでしょう! 長谷川くらげさん、山記録ありがとうございます☆ 写真見ました!権現山の大カツラ、本当に大きいっ!!! 前に写っているのがくらげさんだとして....やっぱ大きい!!! 2010-08-17 08:44:18 |
![]() はじめまして、話題の山ガールさんたちとお近づきになりたくて登録しました。若い人たちが、たくさん山に興味を持ってくれて喜んでいます。 |
富士山!懐かしくて出てきました。私は22歳の時に富士山の山小屋でバイトしたことがあります。 8合目の小屋に1ヶ月、7合目の小屋に1ヶ月居て、9月になって下山して夏を経験しなかったので 暑くてたまりませんでした。もう、25年以上前のことです。 あのころ、吉田口の5合目に「レストハウス」という土産物屋がありましが、最近テレビでまだ営業 していて、修学旅行の学生もたくさん立ち寄っているそうです。 その翌年、北アルプスの表銀座・燕岳~槍ヶ岳~上高地、また翌年の夏は南アルプスの白根三山を縦 走したので、富士山の次はそんなところでしょうか。でも現在は夏、人がいっぱいで混雑は覚悟しな いとダメでしょうが。初めはネームバリューのある山にあこがれるけど、そのうちだんだん野趣豊か な山の方に好みがシフトしたので、集まってくるメンバーにどんな人が多いかで目指すところも決ま ってくるのではないでしょうか。 私も初めは、夏山小屋泊まり→ 夏山無人避難後や泊まり→テント泊に変わってきました。 また、10月の北ア、白馬岳~雪倉岳~朝日岳~蓮華温泉のように、距離が長く2泊3日でも1日の歩 行時間が平均8時間のところでは、2泊とも小屋泊まり夕飯付きだったと思います。(この時期は、気 温差が激しく、雨もゆきも降ったかと思うと、はれると暑かったりとそういうことも体力を消耗した記 憶が有ります。) 2010-09-15 15:37:32 |
![]() 日本の山 > 富士山の質問です
初めてなのに富士山ありですか?
スレッド作成者:amelieさん
まだ一度も山登りをしたことのない者です。。。 海外から日本に遊びに来る友達に誘われ、富士山のバスツアー(ガイド付き、初心者レベルからOK)に申し込みました。私自身山登り自体の経験がなく、遠足気分のバスツアーのノリで軽く申し込んだのですが、いざいろいろ調べていくうちに不安になってきました。ちなみに友達も1回しか山登りは経験がないそうです。こんな私たちでも大丈夫でしょうか?これだけは絶対準備したほうがいいなど、アドバイスがあればお願いします!
また、洋服や持ち物についてもいろいろ用意が必要だと思うのですが、今後山登りを続けるかもまだわからない状態なので、できれば最低限のものだけを購入し、代用できるものは自分の持っているものを利用したいのですが、これだけは買ったほうがいいというものがあれば教えてください。 ちなみに購入予定のものは、レインスーツ、スポーツ用サングラス、トレッキングスカート、CW-Xのサポートタイツです。(マラソンをやっているので後で使えそうなものたち) 帽子、バックパックは持っていて、靴はアディダスのハイカットのレザースニーカーでソールが厚めのもの(YONDI LEA)を履こうと思っています。 長くなってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします! |
---|
![]() 黙々登るのが好きです。そして山頂でパーっとパーティー♪ |
こんにちは、amelieさん。
私は3年前から山登りを始めている者ですが、初めて登った山が富士山でした! 下調べせずに、軽~い気持ちで持ってる物をかき集めて登りましたが、特に問題はありませんでした♪ 登り終わった後に色々調べて「へ~富士山登山って結構おおごとだったんだな~」と 冷や汗をかいた事を覚えています(苦笑) その時の事と、それ以降の登山経験から申しますと… まず、マラソンをおやりになっているということなので、体力的には問題ないと思います。 以前富士山の登山ガイドをされていた方も「5階建てのマンションを階段で上り降りできれば、富士登山はできます!」と仰っていました。 次に絶対に準備した方がいいものは、ズバリ防寒着と雨具、食糧です。 登り始める5合目付近では寒さは感じませんが、山頂に近付くにつれどんどん寒くなってきます。 ご来光時は、山頂と早朝ということもあり一番冷え込むので、できればダウンジャケットをオススメします。なければ、フリースなどの重ね着。 雨具も必須です。不要になることも多いですが、山の天候というのは変わりやすくよめません。 万が一に備えて上下セパレートタイプのものを持って行くと、身体を動かす時に邪魔になりませんし 防寒着にもなってくれるので、心強いです。 飲料水とちょっとした食糧(飴、チョコ、せんべい等)も持参した方がよいと思います。 山小屋でも販売されていますが、山価格と申しますかとにかく高いので、持参をオススメします。 インターネットや色々なサイトを読むと、危険な事ばかりが目につき心配になってしまうと思うのですが、最低限の準備と危ないと思ったら途中でやめる勇気を持ち合わせていれば、きっと素晴らしい経験になると思います。 私も以前の失敗を踏まえて、しっかりとした雨具と防寒着を持ち、今夏再び登る予定です。 山頂で見る星空は言葉では表現できないくらい美しいものです。 amelieさんの初登山が、すてきな思い出になることを祈っております♪ 2010-07-20 13:44:25 |
![]() 自己紹介がありません |
こんにちは。
私の経験から必要だと思うものを考えてみました。 ◆体力について 最近の富士登山ツアーは15分に1回くらいのペースで休憩を取ったりするそうですので、初心者にもやさしい時間設定になっていると思います。そういう意味ではマラソンを日頃からなさっているamelieさんは問題ないかと。むしろご友人の心配です。海外から遊びに来られるのでしたら、それなりに疲れも出るのではないでしょうか。少しの寝不足でも高山病の原因になりかねませんので、体調管理をしっかりするというのが一番重要です。 ◆ 登山に必要なもの 前の方(長谷川くらげ様)も書かれていますが、雨と寒さへの対策は必須です。ザックはすでにお持ちということですが、ザックにレインカバーは付いていますか?山の天気は本当に変わりやすいですから、雨が降るという前提での準備が不可欠です。靴も出来ればゴアテックス素材のものが良いと思います。 それから横風が強く吹くこともありますので、帽子はつばが丈夫で脱げにくいものをおすすめします。 ◆ 行動食について 黒糖がおすすめです。私は日頃の食事量が多くない為にシャリバテをおこしやすいので(私事で申し訳ありません。)、休憩中だけでなく登っているあいだも黒糖を口の中に入れています。それ他ですとやはり塩分を含むような飴や、フルーツゼリーなんかも持って行かれると元気が出たりします。(このあたりは好みの問題ですね。) (余談です)今回は外国の方と行かれるということですので、富士山に行ってみたいのも当然のことと思いますが・・・ 私のまわりにも初めての登山が富士山だったという人が何人かいます。ただ話を聞いてみると、「こんなに辛いと思わなかった」とか「もう山登りなんてしない」という感想の方が多いです。体力に自信のある方を別にすれば、初めての山登りはもう少し難易度の低いところか、景色を充分に楽しめるところの方がもっと山登りが好きになるのでは?と思っています。 なんだかんだ言っても体を動かすのは気持ちいいですよね!楽しんできてくださいね。 2010-07-22 13:42:46 |
![]() 自己紹介がありません |
はじめまして、iriと言います。
自分の周りにも「今年こそ富士山に登ってみたい!」と意気込んでいる仲間がいます(^^: な~んとなくアドバイス的な話をしていたら、どうにもこうにも付き合って欲しいとお願いされて。 最初は断っていたのですが、結局一緒に行く事になりそうです。。。 さて、富士山トライの件ですが確かに標高も高く大変なイメージを抱きますが、基本的には技術や 経験値が必要な難しい山ではないので、体力・気力・忍耐力があれば大丈夫です。 下記のURLは、「富士山からはじめよう」と題したアウトドアメーカー協賛によるサイトです。 参考になると思いますよ。 http://www.yomiuri.co.jp/adv/fujisan/index.htm また、個人的な話になってしまいますが仕事で山開き直前の富士山にサポート役として登頂しました。 CS放送番組のミュージックオンTV「富士山アタック!!!」という企画イベントなんですが、 オリエンタルラジオなどが参加した番組ですがフォトギャラリーなどでイメージ伝わると思いますよ。 (ちなみに番組関係者ではないので、番組紹介ではないです(^^) http://www.m-on.jp/fujisan_attack10/ お友達ともども登頂できると良いですね~! 2010-07-23 14:41:25 |
![]() はじめまして。主人の影響でアウトドアにどっぷりつかってます☆最近はフォールディングカヤックにはまってます☆ |
こんにちは☆
外国人のお友達と登頂ですか!素敵ですねぇ~^^ 私も8月後半に行きますよ~♪ 身の回りのもので代用できる便利グッズで私のオススメは、 マスクかスカーフ(日焼け対策と砂埃対策)あると便利ですよ。 雪が反射して顔や首が日焼けするので、日焼け止めを塗ってさらにまくといいかもです。 軍手あグローブ(石や岩よけ、または寒さ対策)もあったら便利ですよね。 あと、厚手のソックスは購入したほうがいいかもしれないです。 ソールが厚手でも、ソックスが薄いと靴ずれおこしやすくなるので、足元はちゃんとした装備で行くことをオススメしますよ☆ ぜひ楽しんで来てください☆☆ 2010-07-24 12:29:50 |
![]() ![]() まだ一度も山登りをしたことのない者です。。。 |
長谷川くらげさん、お返事ありがとうございます!
くらげさんも初めての登山が富士山だったとのこと、大変勇気が出ました! しかも下調べなしだなんて、チャレンジャーですね^^ レインスーツは早速ゲットしました! 実は防寒着を兼ねようと思っていたのですが、別に薄手のダウンなどもあった方が良さそうですね。 普段寒がりなのでなおさら必要かも。。。と思ってきました。 いろいろありがとうございました。 きれいな星と、ご来光を目標に頑張ってきます! 2010-07-24 12:48:21 |
![]() ![]() まだ一度も山登りをしたことのない者です。。。 |
Chamonixさん、お返事ありがとうございます!
私も友人の体調が心配なんですよね。 滞在も終わりに近付いている頃なので、かなり疲れが出ているのでは。。。と。 私からも気にかけてあげなきゃと思っています。 それと黒糖良さそうですね♪ 私もわりと少食なので参考になりました。ゼリーも大好き^^ せっかくの初登山楽しんできたいと思います! 2010-07-24 12:56:18 |
![]() ![]() まだ一度も山登りをしたことのない者です。。。 |
caravanさん、お返事ありがとうございます。
早速ホームページチェックいたしました。 再放送があるようで、見よう!と思ったのですが、今ケーブルテレビ壊れてて見れないんだったー(>_<) でもギャラリーでだいたい様子がわかりました^^ ありがとうございます。笑顔で登頂出来るようしっかり準備します! 2010-07-24 13:30:50 |
![]() ![]() まだ一度も山登りをしたことのない者です。。。 |
Qちゃんさん、おへんじありがとうございます。
厚手のソックスですね!初心者のくせにスカート&レギンスの予定なので、長めのものを購入しようと思います。やっぱりおしゃれははずせなくて・・・(形から入るタイプです。。。) 砂埃はまだ私の知識にはなかったので、スカーフも早速準備したいと思います。 ありがとうございました! 2010-07-24 13:37:41 |
![]() はじめまして。主人の影響でアウトドアにどっぷりつかってます☆最近はフォールディングカヤックにはまってます☆ |
>amelieさん
形から入る←私もですよ笑!!!! せっかくやったらオシャレしたいですもんねぇ~☆ いいと思いますっっ☆ 私も山スカート派で、MONT-BELLのTRラップスカートを愛用してます。 安くて機能的ですよ♪♪ AIGLE等も機能的で可愛いですしね! 低山の時はWILD THINGS等の派手スカートにしてます♪ 主人からは「機能性考えろ」と怒られますが(笑)、やっぱり可愛くしたいですし。 オシャレも是非楽しんできて下さい☆ 2010-07-24 19:17:19 |
![]() 自己紹介がありません |
amelieさん、こんにちは(^^)
山開き以降、毎日とっても富士山は盛況のようですよ。 登山道渋滞にハマらないといいですね(^^: 内容の詳細までは判らないんですが、TV番組で『ガイアの夜明け』って知ってます? 8月3日の夜10:00~、富士山ツアーの舞台裏的な放映があるようです。 Caravanとしては、トレッキングポールのLEKIを提供協賛しているので連絡が届きました。 富士登山の参考になるのかは判らないけど、時間あったら参考にしてみては(^^) 2010-07-30 09:36:44 |
![]() 最近ハイキングにはまりかけています♪ |
こんにちわ。
私も昨年オーストラリアの知人と富士山に登りました! とっても感動していましたよ。 しかも、思った以上に彼らがチャンと登山の装備を持っていることにビックリしました。 イメージは外人=軽装だったので。。。 ちなみに・・・今年も上ります。三回目! 私が富士山に初めて登った時は、友人にザック、ザックカバーとレインスーツと登山パンツを借りて、あとは持っているもので代用しました。 雨と寒さの対策をすれば問題ないと思います。 意外とザックカバー忘れがちなのであったほうが良いですよ! あと、寒さ対策で沢山重ね着をしようと沢山服を持っていくと荷物がかさばるので気をつけてくださいね。 夜はメチャ寒いです。 今年は私は薄手のダウンを持っていこうと思っています。 山スカート♪ 私も持ってます♪ 可愛いですよね。 先日高尾山でデビューしました♪ でも、富士山では私は断念しました。 岩場等もあり登りがキツイところがあるのでお尻見えちゃうので(笑) 下にCW-Xのサポートタイツを履いてもなんか嫌なんですよね。私のお尻大きいから。えへへ。 登りの際はくれぐれも気をつけてくださいね♪ あと、階段上り下りは有効ですよ。 私も、昼休みに会社の階段を上り下りしたり、マンションの階段登って帰宅したりします。 楽しんできてください♪ 2010-07-30 12:15:03 |
![]() ![]() まだ一度も山登りをしたことのない者です。。。 |
Qちゃんさ~ん、ですよね、ですよね。
やっぱりかわいいアイテムだとテンション上がります! まだ登ってないのにすっかり山リータ気分です^^ 私もAIGLE は好きで、雑誌などで見た山スカートめがけて行ったんですが、完売。。。 もうすでにそれを軸にコーディネートを妄想していたので、がっくりでした。 ですが、好日山荘に行こうと入ったビルの同じフロアで気に入ったスカートを発見しました。 FJALLRAVEN というスウェーデンのブランドでした。ちょうどセールでレインスーツも¥10000位だったので即購入! 結局トレッキングシューズも買いました。これも絶対コロンビアの赤い靴がいい!と思って行ったら最後の1足でした~。こんなに女性が山グッズを買っているのかと、正直驚いています。 今日早速慣れるためにトレッキングシューズを履いて2駅ほど歩いてきました。 やっぱりまだ慣れないせいか、足首が痛いです。 皮が軟らかくなれば解消するものですかね?! 2010-07-31 22:38:57 |
![]() ![]() まだ一度も山登りをしたことのない者です。。。 |
caravanさん、こんにちは。
いつも情報ありがとうございます。 ガイアの夜明けですね!見てみます! 2010-07-31 22:47:23 |
![]() ![]() まだ一度も山登りをしたことのない者です。。。 |
ヴィヴィエさん、お返事ありがとうございます。
ザックカバーですか。まだ用意していないです。 ザックはもともと持っていたものを使うつもりなのですが、大きさがどこにも書いていなくてわからないんですよね。。。これって、登山用ではなくてただのバックパックなのかなぁ。。。 寒さ対策、やっぱり薄手のダウンが良さそうですかね?! 持っているフリース(サイズ大き目)を持っていこうかと思ったのですが、薄手ではなく普通のなのでかさばりそうです。 山スカート、最初なのでアンダーパンツ付きのものにしてみました! これならお尻見えてもOK! というか、たぶん登るのに必死でそこまで頭回らないかも ^^; 体力つけるのと同時に、早くシューズに慣れるためにもっと歩かなくては、と思っています。 2010-07-31 22:56:33 |